Vol.1
2023.3.30発売
ヨガを感じ、ヨガを楽しむ、まったく新しいムック
ヨガを知り、発見し、感じることがテーマの新しいヨガのライフスタイル誌。ヨガの知恵を学ぶだけでなく、ヨガのある生活がいかに楽しく、人生を豊かにするのかを、さまざまな人の言葉や体験、生き様などから紹介していく。ヨガ好きな人、ヨガを知らなかった人が、日常にあるヨガに気づいていく一冊。ヨガを深める人も納得の、本当のヨガが詰まっている。

特集は初心にかえって「What’s Yoga?」 新しい視点で改めてヨガを考える

ヨガに親しむ人がどんどん増えている中、改めてヨガとは何か?を考えてみる特集。大好きなヨガをますます好きになる要素がたっぷり詰まっている。ヨガはなぜ世界中ではやっているのか? ヨガのポーズとストレッチの違い、ヨガをすると訪れる変化、数字で見るヨガ、ヨガのポーズは何に効くのか、ヨガと脳の関係など、気になるテーマが並ぶ。

「ヨガを探す_Discover yoga」という意識で見てみると世界はヨガであふれていた

ヨガには4000年前に体系づけられたメソッドがあり、その根底を成すのは哲学だ。さらにポーズがあり、呼吸法があるなど健康とも深い関係がある。さらによりよく生きるという観点から生命そのものをテーマに掲げる。そんな風にひもといていくと、世の中のさまざまな営みや研究、考え方、生き方はヨガに通じているように見える。本誌はそれを「Discover yoga」と銘打って、食事、ファッション、雑貨、音楽やアート、カルチャー、科学、環境、民俗など、さまざまな角度からピックアップしてきたものの中にヨガをみいだし、紹介していく。生物学者・福岡伸一氏の連載インタビュー、婦人科医師・高尾美穂氏の連載エッセイや、冒険家・写真家である石川直樹氏のフォトエッセイ、岡本太郎氏の生き方にヨガを探る「Are you yogis?」など、読み応えたっぷり。

ヨガを生き、ヨガを実践する人のライフスタイルとは? 考え方と生き様

ポーズや瞑想だけでなく、ヨガの哲学に沿って生きることは、まさにヨガの実践。本誌ではさまざまな国、年代、立場の人達にインタビューし、彼ら、彼女達が今の時代、何を考え、何を求め、どう生きているのか。じっくりと聞いていく。今回はオーストラリアのヨガの聖地・バイロンベイで活動する二組のヨガティーチャーの他、日本からは日本からはアルペンスキーヤーとして過去4回のオリンピックに出場し、40歳にして次回の冬季五輪での復活を目指す佐々木明氏、地球環境の改善のために政治家や大手企業、組織などに働きかけをしていくシンクタンク「InfluenceMap日本カントリー」マネージャーの長嶋モニカ氏が登場。

About

The yogis magazineについて

ヨガをライフスタイルに取り入れる暮らし方
ヨガを知り、発見し、感じることがテーマの新しいヨガのライフスタイル誌。ヨガの知恵を学ぶだけでなく、ヨガのある生活がいかに楽しく、人生を豊かにするのかを、さまざまな人の言葉や体験、生き様などから紹介していきます。ヨガ好きな人、ヨガを知らなかった人が、日常にあるヨガに気づいていく一冊。ヨガを深める人も納得の、本当のヨガが詰まっています。