【2025.11.8(土)】伊藤香奈先生による「女性ホルモンと自律神経を整える潤いヨガ」
                                Instructor :
女性ホルモンに一喜一憂
女性としての性を思い知らされるのが月経です。そのおおもとの女性ホルモンに関しては、誰もが関心があるところでしょう。けれども女性ホルモンと上手につき合い、常に爽やかにいるというのは、どの世代でもなかなか難しいところでもあります。
けれども、適切なターゲット設定をしたヨガや、デリケートゾーンのケアによっては、意外なほどに心身がラクになるのも事実です。全身の巡りを整えて、不快な状態をなるべく回避できるヨガ&デリケートゾーンを始めるのはオススメです。
女性ホルモンは自律神経と密接に関係
女性の心と体は、ホルモンと自律神経という繊細なバランスの上に成り立っています。女性ホルモンの分泌をコントロールしているのは、脳の「視床下部」。そしてこの視床下部は、自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスもつかさどる、まさに“心と体の司令塔”です。
そのため、ホルモンバランスが乱れると、自律神経の働きにも影響が。反対に、ストレスや生活リズムの乱れなどで自律神経が乱れると、女性ホルモンの分泌も不安定になります。この二つはまるで鏡のように、互いに影響し合っているのです。
イライラや不安、冷え、眠りの浅さ、PMSや更年期の不調なども、こうしたバランスの乱れから生まれることがあります。ヨガは、この心と体のつながりに優しく働きかけます。ポーズや呼吸の一つひとつのプロセスが、視床下部の働きをサポートし、女性ホルモンと自律神経の調和を促していきます。

自分を慈しむヨガタイム
女性として生まれた自分を慈しみ、リラックスを促すヨガタイム。今回の講座ではまず、ホルモンや自律神経について座学で学び、体をほぐして、感覚を開いていきます。最後にヨガで動きながら、自分の心と体が潤っていくのを感じていきましょう。
体が硬いとか、ヨガを初めて間もないという初心者の方でも、補助道具(プロップス)を使いながらクラスを行うので、気軽にご参加いただけます。
デリケートゾーンケア【MAYURO 金繭シュガーモイッシュ】とコラボ
【MAYURO 金繭シュガーモイッシュ】は、年齢を問わず、女性の体をケアし、整えるサポートする製品。デリケートゾーンを洗う+保湿ケアをコレ一つで可能にしました。世界的に稀少な【金繭】から抽出した成分を中心に、粘膜に優しい素材だけを使用して作られています。また界面活性剤はもちろん、鉱物油、アルコール、合成香料、合成着色料、防腐剤などカラダにストレスを与えるような成分はいっさい不使用。デリケートゾーンだけでなく、皮膚全体に使えます。
今回、伊藤先生もご自身で試して納得し勧めている製品で、講座後には、その実感を【MAYURO】開発者の岡本典子さんと対談する予定です。その後、この講座だけの特別価格で【MAYURO】を購入することも可能です。

“金繭”ってどんなもの?
金繭は、世界の蚕繭生産量に対して0.0017%という希少さ。その繭を金色に輝かせる成分ルテインは、抗酸化物質として老化の予防にかかわり、免疫を維持するといった役割をもっています。さらに、金繭から抽出されたゴールデンシルクアミノ酸は、肌が持つ角質層NMFと酷似するアミノ酸組成。高い浸透力で肌をすみやかに健やかな状態へ導きます。
■繭を金色にするルテインは、抗酸化作用で老化予防、免疫の維持に。
■金繭から抽出されるゴールデンシルクアミノ酸は、すみやかに健やかな肌へ。
こんな人にオススメ
・デリケートゾーンにかゆみがある
・においが気になる
・生理前、生理中にひりつきがある
・妊活中に
・更年期のゆらぎに
・性交痛が辛い
・VIO処理で肌が弱っている
・尿漏れ予防に
普段から忙しい、疲れているという方こそ、凝りかたまった心身を緩める時間が必要。年末に近づき、ラストスパートをかけるためにも、この時期にいったん自分を和らげる時間を大切にしませんか?
【日程】2025年11月8日(土)16:30−18:00
【場所】Studio+Lotus8 東日本橋/東京都中央区東日本橋3−3−17 Re-know1F
【参加費】無料
【定員】28名
【持ち物】
・ヨガマット(レンタル 500円)
・動きやすい服装、リラックスできる服装
申込はこちらからおねがいします。
【お申し込み方法】
①既に予約サイト会員登録がお済みの方は、ログイン。
登録がお済みでない方は、新規登録からお進みください。
②氏名、性別、生年月日、メールアドレス、パスワード、情報をメールで受け取る配信希望欄をチェックする。
③利用規約に同意の上、会員登録をする。
④予約スケジュールより、クラスの予約にお進みください。
 <ご注意>
・インターネットよりお申し込みされると、自動返信メールが届くように設定されております。ご確認下さい。
・迷惑メールフォルダなどに振り分けられることもあるようですので、そちらもご確認下さい。
キャンセルについて
・キャンセルは、原則として≪1週間前までに≫ご連絡をお願いします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■決済とキャンセルのシステムについて■
当スタジオの予約システムには、予約の際に、〈チケットの購入〉と〈クラスの予約〉という2つのステップがあります。
キャンセル可能期間中はワークショップの予約キャンセルがご自身の操作で可能ですが、その際、ご購入いただいたチケットは残り、その後また同じワークショップを予約する際にご使用いただけます。
返金をご希望の場合は、スタッフによる手続きが必要ですので、メールにて返金希望の旨お知らせください。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
当日お会いできますことを楽しみにしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━