
〜Yogini Selection〜 ヨガプロップスの可能性を広げる『ハガーマガー』のボルスター
唯一無二のボルスター

右から時計回りに、ジュ ニアボルスター/アクア¥11,000、ラウンドボルスター/ハニー¥13,420、 プラナヤマボルスター/ブラック¥ 8,580、 ジュニアボルスター/ポピー¥11,000、プラナヤマボルスター/オリーブ¥ 8,580、スタンダー ドボルスター/プラム¥12,870
体に無理をさせずに体の能力を引き伸ばしていくプロップス。プロップスの中で確実に持っているものと言えばヨガマットだろう。その次に選ぶとしたら何だろうか? 用途もそれぞれなので選ぶのに迷うと思うが、オススメはボルスター。ボルスターに代わるものはなかなか家で見つけにくいからだ。
種類が豊富な『ハガーマガー』のボルスターはリラックスアイテムとして日常遣いにもオススメ。自分に合った形、使い方を探るのが楽しい! 今回はそんな『ハガーマガー』のボルスターの魅力をフカボリ。
現代人に最も必要なプロップス⁉
体を預け、胸を広げることができるのは、ヨガは基より、現代人にとって、とても大切な時間。現代人の多くは前かがみの姿勢になっていて、呼吸も浅い人が多い。
ヨガのポーズを続けていくことで、それは徐々に解消されるが、それを待たずとも、ボルスターの助けを借りることで、胸が広がり深い呼吸をできる気持ちよさと効能を味わっておきたい。その経験がストレス解消や感情のコントロールにつながるからだ。

プラナヤマボルスター/ワイルドスカイ¥9,680、ギャラリーコレクションマット(3mm)¥6,380
また、体を預けるというのは実は貴重な経験。ボルスターに体を預けるのは、上手に人と支え合う練習にもなる。『ハガーマガー』のボルスターはその硬すぎず軟らかすぎない適度な弾力で、自分を預けること、相手を支えることの“ちょうどいい具合”を教えてくれるだろう。
ボルスターがある幸せな暮らし
『ハガーマガー』のボルスターには、4種類の形があり用途によって使い分けられる。柄や色も豊富でインテリア性も高いので、置く場所になじむ一つを選びやすいのもうれしいポイント。
そして、ヨギーニとしてだけでなく社会に生きる一人の人間として、ボルスターから受ける恩恵はとても大きい。疲れた時、呼吸が浅くなっているなと感じる時、落ち着かない時など、スッとボルスターに体を預けられるのは幸せな環境だ。
あなたの暮らしにも、温かい『ハガーマガー』のボルスターはいかが?
文=Yogini編集部